内藤クリニック|兵庫県尼崎市南塚口の内科・消化器内科|胃カメラ 大腸カメラ 内視鏡検査 専門医

わかりやすい説明と丁寧な診察で地域のかかりつけ医として皆さまをお待ちしています。

診療時間のご案内

診療時間表

内藤クリニックからのお知らせ

インフルエンザ予防接種のお知らせ

2025年10月1日(水)よりインフルエンザ予防接種を開始いたします。
今回も新型コロナウィルスワクチンとの同時接種は可能です。

<接種費用について>
■13歳未満の方 : 3,080円(税込み)
■一般の方(13歳以上):3,520円(税込み)
■65歳以上の尼崎市民:1,500円 (西宮市、芦屋市、伊丹市、宝塚市、三田市、川西市、猪名川町も可)

予約制ではありませんので、月~土曜日の受付時間内 にお越し下さい。

<インフルエンザ予防接種問診票について>
密をさけるためできるだけ問診表はダウンロードのうえ事前に記入した上でご持参いただけけますようお願いいたします。

65歳以上の尼崎市民の方は尼崎市指定の用紙がございます。(クリニックにあります)

問診票ダウンロードはこちらから>>

新型コロナワクチン接種について

新型コロナワクチン接種についてお知らせします。

対象者
・65歳以上
・60~64歳で重症化リスクが高い方(範囲は季節性インフルエンザの定期接種と同様(※注))

※上記対象者以外でも任意接種として、時期を問わず自費で接種が可能です。

接種期間
令和7年10月1日~令和8年1月31日

接種費用
1 8000円(医療機関の所在地が尼崎市、西宮市、芦屋市、伊丹市、宝塚市、三田市、川西市、猪名川町の場合)
2 定期予防接種実施医療機関以外及び上記以外の市町村で接種を受ける場合は全額自己負担となります。
3 当院での自費での接種費用は15400円(税込み)となっております。

また、新型コロナワクチン接種は予約制となっておりますので、お電話か来院時に受付でご予約してください。

よろしくお願いいたします。

帯状疱疹ワクチン 定期接種のお知らせ

令和7年4月より尼崎市でも帯状疱疹ワクチンの定期接種がはじまっています。

対象者
・65歳の方

・60歳以上65歳未満の方であって、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に障害を有する方(心臓、腎臓若しくは呼吸器の機能に障害を有する方は対象外)

・65歳を超える方については、令和7年度から令和11年度の5年間の経過措置として、5歳年齢ごと(70、75、80、85、90、95、100歳(※))

 接種対象者へは、個別に予防接種券(はがき)が届きます。

用いるワクチン
・乾燥弱毒生水痘ワクチン(製品名:ビケン)

・乾燥組換え帯状疱疹ワクチン(製品名:シングリックス)


詳しくは尼崎市のホームページをご覧ください。

当院で帯状疱疹ワクチンの接種が可能です。
尼崎市からのハガキが届いた方はお問い合わせください。

オンライン診療のためのマイナ保険証の登録が可能になりました。

当院へのマイナ保険証の登録が、インターネットを通じて自宅の携帯から可能になりました。

オンライン診療の時などにご活用ください。

施設基準等のウェブサイト掲載

○医療情報取得加算

当院はオンライン資格確認を行う体制を有しています。

当院を受診した患者様に対し、受診歴、薬剤 情報、特定健診情報その他必要な診療情報を取得・活用して診療を行っています。



○医療DX推進体制整備加算

当院はオンライン資格確認を行う体制を有しており、受診歴・薬剤情報・特定健診情報・その他必要な診療情報を取得・活用して診療を行っております。

マイナ保険証利用を促進するなど医療DXの推進により、質の高い医療の提供に努めております。

また、電子処方箋の発行や電子カルテ情報共有サービスなど医療DXにかかる取り組みを実施しております。



○一般名処方加算

当院では、患者さんに必要な医薬品を確保するため、医薬品の供給状況を踏まえつつ、薬局とも連携のうえ、一般名処方(お薬をメーカー・銘柄を指定せず記載すること)を行っております。



○外来感染対策向上加算

当院では下記の院内感染防止対策を取り組んでいます。

・院内感染管理者(院長)を配置し、職員一同で院内感染対策に取り組んでいます。

・感染防止対策業務指針及び手順書を作成し、職員全員がそれに従い院内感染対策に取り組んでいます。

・職員全員に対し年2回院内研修を実施し、感染防止に対する知識向上に取り組んでいます。

・感染性の高い疾患(インフルエンザや新型コロナウイルス感染症など)が疑われる場合は、一般診療の方と導線を分けた診療スペースを確保して対応します。

・尼崎総合医療センター又は尼崎医師会と感染対策連携を取っております。



○「地域包括診療加算」・「初診時機能強化加算」について

• 生活習慣病や認知症等に対する治療や管理を行います
• 予防接種や健康診断の結果に関する相談等、健康管理に関するご相談に応じます
• 介護保険の利用に関するご相談に応じます。
• 介護支援専門員や相談支援専門員の方々のご相談にも応じます
• 患者様の状態によっては28日以上長期投薬もご相談に応じます
• 患者様の必要に応じ、往診に対応します
• 体調不良時等、患者さんからの電話等による問い合わせに対応しています

診察担当医師変更のお知らせ

令和6年1月より下記へ変更になります。
【月曜日午後の診察】内藤 成敞名誉院長→内藤 彰彦院長

名誉院長診察日の初診受付サービス

都合により、名誉院長診察日の初診受付サービスを中止させていただきます。

ご迷惑をおかけいたしますが、何卒よろしくお願いいたします。

オンライン発熱外来開始のお知らせ

当院を受診したことがあるか、当院に速やかに受診可能な圏内に居住しており、発熱症状がある患者さんが対象にオンライン発熱外来を開始いたしました
オンライン発熱外来について詳しくはこちら>>

スマホ決済PayPay導入のお知らせ

当院ではスマホ決済PayPayでのお支払いができるようになりました。
どうぞご利用ください。

名誉院長のフォトギャラリーページ変更のお知らせ

名誉院長のフォトギャラリーのページのURLが変更となりました。
こちらからご覧ください>>

患者の皆様へ

当院では睡眠時無呼吸症候群の治療を行っております。
詳しくはこちら

患者の皆様へ

最新の腸内フローラ検査を開始いたしました。少量の採便をして頂くだけの簡単な検査方法で大腸内に住んでいる細菌について調べることができます。
詳しくはこちら

患者の皆様へ

当院では「初診受付サービス」を導入しております。
インターネットから初診受付のお申し込みができるサービスです。ぜひご利用ください。
詳しくはこちら

ホームページについて

当クリニックのホームページをリニューアルしました。
今後ともよろしくお願いいたします。

  • 内視鏡検査
  • 痔の治療
  • 禁煙外来
  • 自費診療(プラセンタ・薄毛)
  • 睡眠時無呼吸症候群(SAS)
  • オンライン診療